ブログ

もうすぐ敬老の日。
高齢者の転倒事故予防とマテリアの活用

もうすぐ敬老の日。
高齢者の転倒事故予防とマテリアの活用

皆さんは、65歳以上の一人暮らしの高齢者が年々増えている事を知っていますか?

内閣府の発表によると、2020年の一人暮らしの高齢者の人口は、男性が約243万人、女性が約459万人
数字だけ見て、いまいちピンと来ないかもしれませんが…
1980年時点での一人暮らしの高齢者の人口が男性約16万人、女性が約69万人であった事と比較しても、大幅に増加しているのが分かります。
また、2025年には75歳以上の後期高齢者の人口が2,180万人、65~74歳の前期高齢者人口が1,497万人に達すると予測されており、国民の約3人に1人が65歳以上、約5人に1人が75歳以上となる計算に。


その中で、身の回りでサポートを出来る方のいない高齢者にとって、病気は勿論、ケガでさえも命に関わるリスクをもたらします。
持病もなく、健康そのものという方でも寝たきりになってしまう事があります。
それが日常に潜む転倒事故によるケガです。
年齢を重ねるにつれ転倒、そして骨折のリスクは高まります。

高齢者にとって転倒による骨折や頭部外傷等は大ケガに繋がりやすく、回復にも時間が掛かってしまいます。
そして、一度の転倒による不安感や恐怖感は、活動性を低下させ、その低下した活動性がまた転倒リスクの増加を招くという悪循環を生んでしまいます。

高齢者の介護が必要になった主な原因は認知症・脳血管疾患・高齢による衰弱に続いて、『骨折・転倒』が約13%を占め、第4位になっているそうです。
また、高齢者の転倒(+転落)による死亡者数は、交通事故による死亡者数の3倍以上というデータも出ています。
この事からも、いかに転倒・骨折が高齢者にとって重大なリスクを引き起こすのかという事が理解頂けると思います。

では、高齢者の転倒の主な原因は何なのでしょうか?
それは『加齢による身体機能の低下』『病気や薬の影響』『運動不足』と言われています。
加齢に伴う身体機能の低下は、筋力、バランス能力、瞬発力、持久力、柔軟性が衰え、動作がうまく行えなくなってしまいます。
また、昨今の異常気象の影響などで、自宅に閉じこもりがちになると、どうしても日常的な身体活動が減少し、運動機能や感覚機能は徐々に弱まり、転倒のリスクを増加させます。

そして高齢者の転倒による骨折は、ただの“ケガ”では済まないという事が、私たちの認識としてとても重要です。
転倒により動けない状態が続いてしまうと、歩行機能が衰えて「要介護」になるケースが非常に多いというのです。
高齢者の過度な安静は、筋力や身体機能の衰えを招き、症状を悪化させる原因にもなります。
中でも、転倒が原因で起こりやすい大腿骨の骨折は、歩けるようになるまでに時間がかかる為、そのまま寝たきりになる方も少なくありません。

そんな高齢者の転倒・骨折を、どの様にしてリスク回避/軽減すれば良いのでしょうか?
それは、“身体機能の向上”がとても重要なのです。
特に《柔軟性や関節可動域の拡大》は転倒リスクを軽減させるとても重要なポイントになります。
とはいえ、高齢になってトレーニングや柔軟体操を日々のルーティン化するのは簡単な事ではありません。

そこで、介護施設や老人ホーム等でも取り入れて頂いている『マテリア』を、ご自宅での日々のケアにもご活用頂いております。
下肢に於いては、膝(+膝裏)・太もも・ふくらはぎ・足首に塗り込んで頂き、柔軟性と可動域の拡大
その他、首や肩等気になる部分にもご自身で簡単にケアをする事が出来ます。
身近に高齢者のいるご家庭では、一人ではなかなか塗り辛い腰や背中の塗り込みやボロ出しをしてあげ、新しいコミュニケーションツールとしても大変喜んで頂いております。

特にこれから寒い時季は、筋肉は硬くなり、関節の可動域も狭く、ケガのリスクが潜んでいます。
また血行不良による関節痛も出やすい季節です。
是非、マテリアをご自宅で、そしてご自身でも出来るケア方法としてご活用頂き、いつまでもご自身の足で歩き、元気に過ごして頂ければ嬉しいです。

もうすぐ敬老の日!
身近なおじいちゃんおばあちゃん、お世話になっているお年寄りの方へのプレゼントに、今年はマテリアを贈ってあげるのはいかがでしょうか?

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

サンプル画像

サンプル画像

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

紫外線対策は完璧??
気を付けていても、微小炎症は起きています!

紫外線対策は完璧??
気を付けていても、微小炎症は起きています!

9月になっても、厳しい暑さと強い紫外線は変わりません…。

皆さんも日焼け止めクリームや日傘、サングラスなどの日焼け・紫外線対策をされているとは思いますが、
それでも日常生活で知らず知らずのうちに浴びてしまっているのが紫外線。
この紫外線を浴びる事で、肌内部では密かに“微小炎症”が起きてしまいます。

そもそもあまり聞き馴染みのない“微小炎症”という言葉。
簡単に説明すると、見た目には分からない肌内部の小さな炎症(が蓄積している状態)を指します。
紫外線は言わずもがな、肌にダメージを与えますが、外出時に対策ばっちりだと思っていても、知らず知らずのうちにダメージは蓄積。
その状態の肌を放置しておくと、赤み・痒み・しわ・たるみなどの肌トラブルを引き起こしてしまいます。

7月~8月にかけて紫外線量のピークを迎えるこの期間、日々のスキンケアにマテリアシリーズでのケアを取り入れてみませんか?
フェイスケアには『お風呂でパック入浴』と、お使いの化粧水にマテリアリフレを半プッシュ加えて、高濃度美容成分を贅沢にチャージする『ブースターパック』
マテリアで出来た石鹸のRepureでのスキンケアもおススメです。

ボディケアには外出前と帰宅後の塗り込み&ボロ出しで肌免疫向上ケア
時間をかけられないときは、マテリアアスリートのライトタイプをサッと塗り込むだけでも大丈夫!

紫外線ダメージをお肌に残さないためには、肌内部のダメージの蓄積をいかにケア出来るかがとても重要です。
簡単に、あなたに合った使い方でマテリアのある生活を楽しんで下さい♪

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

サンプル画像

サンプル画像

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

発酵の恵みを、泡にとじこめて。
新マテリアソープRepureの新成分

発酵の恵みを、泡にとじこめて。
新マテリアソープRepureの新成分

7月、マテリアソープRepureがリニューアルして発売を開始致しました。

ソープRepureは、業界で初めて乳酸菌代謝物質を加えた自然派ソープとして2011年に開発致しました。
長らく沢山のお客様にご愛顧頂いておりましたが、皮膚常在菌ケア「マイクロバイオーム」のコンセプトに合わせ、更にマテリアの濃度を上げるべく、製法から見直しを致しました。

メインとなるマテリアリフレ(乳酸菌代謝物質)の美容/健康に対する高い効果性は勿論、新たに配合した美容成分をご紹介致します。

◆コラーゲン◆

お肌のハリや弾力をサポート。
乾燥による小じわを目立たなくし、ふっくらとしたお肌づくりに。

◆ヒアルロン酸◆

洗いながらお肌に潤いを与え、つっぱり感を抑えます。

◆スクワラン◆

深海サメのエキスで、お肌を乾燥から守る高保湿オイル。
なめらかな洗いあがりに仕上げます。

◆ハチミツ◆

抗菌・保湿とツヤのあるお肌へ。
潤いを与えながら、肌荒れ予防に。

◆リピジュア(ポリクオタニウム-51)◆

高い保湿力を持つ高機能成分。
肌のバリア機能をサポートし、潤いを長時間キープ。

他にはない高濃度の美容成分と、泡立ち、そして残留させない泡切れの良さが魅力の商品となっております。
新Repure販売開始より、大変多くの嬉しいお声も届いておりますので、またの機会に紹介させて頂ければと思います。
いつものスキンケアを数ランク上に。
新しくなったマテリアソープRepureを是非ご体感ください!



■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアソープRepure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【初回ご注文限定特別セット】マテリア リフレ+マテリアソープ Repure

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

サンプル画像

サンプル画像

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

【新商品発売‼】マテリアバイオームEVクリーム

【新商品発売‼】マテリアバイオームEVクリーム

日頃より、弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。
9月1日、マテリアコンセプトシリーズより新商品『マテリアバイオームEVクリーム』が販売スタート致します‼

この『マテリアバイオームEVクリーム』は、肌を“育てる”という次世代視点から誕生したバイオームクリームです。
長年の微生物研究と発酵化学を基盤に、お肌の根本的な環境改善(美肌菌活性)と肌免疫システムにアプローチするクリームとして開発いたしました。
“活きた代謝物質”が、私たちの肌に本来備わる「肌フローラ(皮膚常在菌叢)」を整え、517種の成分が肌免疫・再生サイクルをサポート致します。

マテリアは一般の化粧品とは異なり、高濃度の発酵固形分で517種の成分が確認されております。
このマテリアに最新の『超高圧処理』を施し、酵素分解により固形分を微細化し成分を凝縮。
高濃度の栄養成分の湧出と、機能性成分の浸透性と保湿性を高める事に成功しました。

更にバクチオールやプラセンタ等のお肌に嬉しい多種の実力派機能性成分をプラス。
美肌菌の活性やシミ/しわ/目元のケア等、更にマッサージクリームとしてもご活用いただけます。

お肌の変化を是非お楽しみください♪

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

サンプル画像

サンプル画像

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

マテリアセラピー®でスッキリ&すべすべ二の腕に!

マテリアセラピー®でスッキリ&すべすべ二の腕に!

まだまだ続く暑い夏。薄着の季節で気になるのが「二の腕」
男性にはなかなか分からないこの悩み。
薄着をしたいのに二の腕を出せない、と悩む女性はとても多い様です。
腕はとてもむくみやすい箇所で、そのむくみを放っておくと二の腕が太くなってしまう…。
そして二の腕の背面のたるみは、身体全体のボディラインを、もったりとした印象にさせてしまいます。

そもそも二の腕は何故むくんでしまうのでしょうか?
それは、代謝が悪くなったり、この時季はエアコンや冷たい飲み物で身体が冷えたり…。
むくむ原因は様々ありますが、直接的な原因はリンパの滞りです。
つまり、二の腕のむくみの解消には停滞したリンパを流してあげる事が大切なのです。

今回は、マテリアセラピー®を応用した二の腕スッキリ解消法をご紹介致します。
この方法でむくみと同じ様に気になるポイントの“ぶつぶつ”もリセットし、スッキリ&すべすべな二の腕を手に入れましょう‼


まずは準備運動として、二の腕の付け根になる肩を上げ下げ回しながらほぐしてください。


➀マテリアリフレを「曲池」のツボに塗布し、気持ちの良い具合で刺激しましょう。
次にマテリアリフレを脇に塗り、よく揉みほぐしてください。
そして、マテリアリフレ3プッシュを目安に手に取り、肘から肩にかけて塗り伸ばします。
※「曲池」は肘を曲げた際に出来るシワの外側にあります。


➁片腕を水平に上げて、もう片方の手で二の腕を下からつまみます。
肘から脇の方向へ一方向に向かって、流すイメージで塗り込みましょう。

➂同じように片腕で上からつまんで外側から内側へ、ひねるようにして脇まで流していきます。

最後にボロを出しながら脇の下に流していきましょう。
両手とも同じように行ってください。
入浴後など血行の良い時に行う事をおススメします。

このマテリアセラピー®でこの夏、何も気にせずノースリーブを着て過ごす事が出来たら嬉しいですね♪
是非、お試しください!

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

サンプル画像

サンプル画像

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

今からでも遅くない‼
バリア機能向上で夏の肌荒れ対策を!

今からでも遅くない‼
バリア機能向上で夏の肌荒れ対策を!

梅雨は寒暖差も激しく、肌トラブルの起きやすい季節でしたが、弱ったお肌のまま
暑い夏を迎えると、更にダメージが悪化してしまいます。
夏は夏で肌トラブルを引き起こす原因が潜んでいるので、改めて夏のスキンケアを見直してみましょう。

●乾燥


汗をかきやすい事で、汗と一緒に潤いに必要な成分まで流れ出てしまう恐れがあります。
そして肌の水分と油分のバランスが崩れる事で、様々な肌トラブルの引き起こします。
また肌の乾燥した状態は、バリア機能も低下している為、少しの刺激でも反応が起きてしまいます。

●紫外線


この時期一番気になる紫外線。
肌表面に炎症を起こしたり、目に見えずとも微小な炎症が蓄積しているケースも少なくありません。
日傘や、日焼け止めクリーム、サングラスなど、対策を万全にしていると思っていても、知らず知らずのうちに浴びてしまっているのが紫外線の怖い所です。

●冷房


湿度が下がってしまう為、肌の水分が奪われ乾燥を引き起こしてしまいます。
帰宅後など、ついつい暑くて風を直接受けたくなってしまいますが、これはさらに乾燥に拍車をかけてしまいます。


他にも夏の肌荒れになる原因は潜んでいます。
日々の乾燥や紫外線対策はもちろん重要ですが、肌の健康の根本である“バリア機能”を強化する事が最も重要になります。
バリア機能の低下した肌は様々なダメージを受けやすく、また改善するまでに時間がかかってしまう事もあります。
その為ダメージを受けやすいこの時期、そして梅雨の肌トラブルも持ち越してしまうこの時期は、肌のバリア機能に注目してみて下さい。

弊社でおススメしているのが、マテリアソープRepureでの洗顔、そしてお使いの化粧水にマテリアを+αしてパックするブースターパック
ダメージを受けたお肌にマテリアリフレを数プッシュ塗り広げて数分経ったら洗い流すのもおすすめ‼
色々と汎用性のあるマテリアを使って、肌のバリア機能を強化し、夏を気持ちよく一緒に迎えましょう♪♪
是非、夏も美容にマテリアリフレとRepureをお試し下さい!

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

サンプル画像

サンプル画像

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

多湿時季の肌トラブルに注意!

多湿時季の肌トラブルに注意!

今年の梅雨は例年に比べて短く、6月も半ばには本格的に厳しい暑さを迎えました。
この梅雨~梅雨明け、そしてこの夏の時季にかけて、お肌のトラブルを抱えている方がとても多いって知ってましたか?
湿度が高く、乾燥とは無縁のこの時季、何が原因で肌トラブルが引き起るのでしょうか?

一見肌が潤っている様に見えても、実は肌の内部で乾燥が進んでいる“インナードライ”
この原因は様々ありますが、1つに梅雨時季から使い始めるエアコンが挙げられます。
他にも、夏に向けて皮脂や汗が分泌されやすくなり、保湿ケアを怠りがちになるのも原因の1つと言えるでしょう。
これらが肌トラブルを引き起こしやすい“土壌”を作ってしまいます。

その結果、この時季には、ベタつき・テカリ、毛穴のトラブル、ニキビ、くすみなどの肌トラブルが…。
原因を紐解いて、この時季にもリカバリーをいかにしていくかがとても大切です。

ベタつき・テカリ


美肌作りに於ける理想の湿度は50~60%と言われている。それが梅雨の時季は80%を記録する事も。
湿度が高い=肌から汗が蒸発しにくく、肌表面にとどまりやすい。
過剰に分泌された皮脂と共に肌をベタつかせ、テカらせてしまう。

毛穴トラブル


皮脂分泌が過剰になり、毛穴が大きく開き、皮脂が詰まるとポツポツと目立ってくる。
皮脂が空気に触れ、酸化すると黒っぽくなったり、紫外線などの影響で肌がたるむと、
毛穴が涙型に目立つ事も。

ニキビ


過剰な皮脂が肌表面にスムーズに排出されず、不要な古い角質が毛穴を塞ぎ、
毛穴の中の皮脂と混ざり合い、これが詰まると菌が繁殖しやすく、ニキビになる。

くすみ


梅雨特有の寒暖差や、夏場エアコンをつける事での室内外での寒暖差で、血管が収縮。
血行が悪くなれば、肌の明るさや透明感が失われ、顔全体が暗くくすんで見えてしまう。

夏は、紫外線、高い気温、湿気などお肌に新たなダメージを与える要素が盛り沢山…。
万全の対策をして、肌トラブルを慢性化させないことがとても大切です!

マテリアリフレでのパックや、今月新しく生まれ変わったソープRepureでの洗顔、アスリートでこまめなボディケアと…
マテリアでのケアは無限大!あなたのお肌の状況に合った使い方で、是非肌トラブルのリセットにご活用下さい♪
初回モニターキャンペーンもこの機会に是非!

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

サンプル画像

サンプル画像

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

多湿時期の湿邪に要注意!足のむくみは放置しちゃダメ‼

多湿時期の湿邪に要注意!足のむくみは放置しちゃダメ‼

湿度が高くなってくると身体にも心にも現れる、様々なトラブル。
この不調は、余分な水分(湿気)が大きく関係しており、これを東洋医学で『湿邪』と言います。

この湿邪は重く、“下”に症状が出るという特徴があり、身体がダル重く感じたり、
お腹を下しがちになったり足がむくんだり…。
消化機能の調子にも影響を与える事も多く、たくさんの方が悩んでいます。
お腹の調子が悪くなったら、薬を飲んだり対策をするかと思いますが、皆さん足のむくみの解消に関してはどうでしょうか?
ちょっと揉んでみたり、むくみ解消グッズを使ってみたり、色々な方法があるかと思いますが、どんなセルフケアをしていますか?


足(ふくらはぎ)は、筋肉がポンプの役割をしており、循環してきた余分な水分や老廃物を上半身に押し上げる重要な働きをしています。
ここで滞ってしまった余分な水分や老廃物が滞ってしまうと、いわゆる“むくみ”になってしまいます。
これをしっかり流してあげる事が、湿気の多いこの時季を元気に健康に乗り越え、夏を迎える上でとても大切になります。

なかなか体感してみないと分からないとは思いますが…
1回両足120秒朝晩計240秒、マテリアセラピー®のボロ出しが、この時季の皆さんの救世主になる事間違いなしです。

初めましてのお客さまを対象とした、【初回モニターセット】も大変ご好評頂いております。
是非、この機会に多くの方にマテリアシリーズをお試しいただければ幸いです。

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

サンプル画像

サンプル画像

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

スキンケアで知っておきたい、ラメラ構造

スキンケアで知っておきたい、ラメラ構造

本日は、お肌の構造についてお話します。

皆さん、お肌ってどんな構造に、そしてどんな役割を担っているかご存じですか??
肌の角質層は、油分と水分が交互に合わさったシート状の構造になっており、これを“ラメラ構造”と言います。
このラメラ構造は、角質層がバリア機能を発揮するのに重要な役割を担っており、また肌を良い状態で保つ為にはラメラ構造を整った状態を維持する必要があります。

ですが、このラメラ構造は非常にデリケートで、日々の生活習慣やケアの仕方で乱れてしまい、肌トラブルの原因になってしまいます。

《ラメラ構造が乱れるとどうなるのでしょう?》

●肌が紫外線や熱などの外部刺激を受けやすくなり、しみ・シワの原因になってしまう。
●肌の水分が蒸発して乾燥するのを防ぐ役割もある為、乱れる事で乾燥→肌荒れなどを誘発してしまう。

外部刺激や必要な水分量をキープする為には、ラメラ構造を整える事が大切!

《日常生活に於けるラメラ構造が乱れる原因とは?》

●刺激・摩擦

→洗顔やクレンジングの際、必要以上の力を加えてしまう

●洗顔の際の水温が高い

→ラメラ構造は熱に弱い性質があると言われている

●合成界面活性剤の含まれる洗顔料・化粧品の使用

→合成界面活性剤は洗剤にも使用される、強力な洗浄力を持った成分で、且つ残留しやすい
(合成界面活性剤ではなく、石鹸などに使用される天然界面活性剤は水ですぐに消失し、残留しずらい。
仮に残留しても極めて安全な成分。)

季節の変わり目は、肌環境も左右しやすくなります。
厳しい冬を乗り越えたお肌の回復はとても重要です。
肌トラブルにお悩みの際は、洗顔やクレンジング、スキンケアを見直してみるのも良いかもしれません。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

サンプル画像

サンプル画像

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

敏感肌とその原因~後編~

敏感肌とその原因~後編~

本日は敏感肌とその原因についての後編を投稿致します。

肌のバリア機能が様々な要因によって壊れてしまい、水分の喪失だけでなく、微生物や化学物質などの外部からの“刺激”が肌に内部に侵入。
そして様々な肌トラブルを引き起こしてしまいます。

ではバリア機能の喪失で具体的にどの様な事が身体に起きているのでしょう?

●炎症サイトカインの分泌


バリア機能壊れて外界から微生物や化学物質などが侵入する事によって、表皮の細胞に免疫的な刺激を与える。
そして細胞から炎症サイトカインが分泌され、痒みを誘発したり、炎症を起こしたり、またそれによって肌荒れを引き起こす。

●神経線維


痒みや痛みは皮膚の神経線維で感じる。
神経線維は、通常は真皮内までは伸びていないのだが、バリア機能が壊れて、様々な刺激が表皮の細胞に入る事により、表皮の細胞から様々な炎症サイトカインや神経成長因子などが分泌される。
これによって神経線維は刺激されて、ぐんぐん伸長し、表皮の中まで伸びていく。そして、表皮の表層近くまで来るため、痒みや痛みなどを感じやすくなる。

●痒みの閾値の低下


痒みを感じやすくなる。

●アレルギーになるリスクが高まる


バリア機能が壊れると、様々な物質が肌の内部に入り込みやすくなる。
アレルギーを起こしやすい物質が侵入すると、免疫系の細胞と出会う事で異物と見なされ、免疫反応によって排除しようとする。
この時に炎症などのアレルギー反応を引き起こす。

乾燥、冷え、花粉などで肌の微小炎症の起きやすいこの時季、バリア機能を高めてあげる事がとても重要です。
そこでマテリアを活用してバリア機能を高めるスキンケアをご紹介いたします。

●入浴時、湯船に入り、マテリアを顔に塗布。蒸気に包まれながらの『塗布入浴』
●手にとった化粧水にマテリアを半プッシュ足したスキンケア法『ブーストパック』

が人気の活用法になっています。
※増粘剤の入った化粧水をお使いの場合、マテリアの成分と反応して凝固してしまう場合がございます。

また、現在はリニューアルに伴い販売停止となってはおりますが、マテリアの濃厚な美容成分を包接したマテリアソープリピュアでの洗顔も、バリア機能を高めるケア法としておすすめしています!
使用後の変化をすぐに分かって頂け、大変嬉しいお声を頂いております。

バリア機能の低下により侵入するダメージは蓄積し、慢性的なトラブルに繋がっていきます。
早目の対策がおススメです!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□
マテリアリフレ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

サンプル画像

サンプル画像

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し